今回レビューするものはベース用オーバードライブとなるok custom design TASTY DRIVE V2です。
主な仕様として
コントロール:BOOST・LEVEL・TONE・DRIVE
電源:DC9Vセンターマイナス
アナログエフェクター
9V電池内蔵可能
となっています。
公式サイト
HOME - ok custom design - Custom Electric Bass Guitars
使用してみた感想としましては、ツヤと太さが加わる真空管アンプライクな自然な歪みを再現しているエフェクターです。
演奏しているとあまりにもナチュラルなため、掛けなくてもいいんじゃないかと感じる時もありますが、一旦オフにすると押し出し感が一気に損なわれ、このペダルなしではいられなくなります。
歪むか歪まないかのギリギリの塩梅のおいしいところのゲイン幅が広く感じられ、歪みすぎないためローゲインオーバードライブとしてあまり歪ませずに常にかけっぱなしで使いたいです。
歪ませたくはないけど真空管アンプのようなうねりや柔らかさ、迫力が欲しい方にぴったりではないでしょうか。
DRIVEコントロールを上げることでガッツリと歪ませる事もできますが、いわばサチュレーターとして使用するのが一番おすすめです。
この無骨なデザイン通りいい仕事をしてくれます。
どんな弾き方にもマッチするため掛けっぱなしで使うことができます。
この歪み感や存在感、音の太さをEQなどで作ろうとしても難しいのではないでしょうか。
歪みペダルというよりはプリアンプと表現した方が正しいかもしれません。
ベース用ペダルにはブレンドコントロールが搭載されていることが多いでしょう。
それがTASTY DRIVEにはありませんが、ベースの芯が細くなってしまったり低域が削れすぎてしまうこともなく上手く調和してくれます。
そのためか、ベース用ペダルとはなっていますがギターでも使えるそうです。
分かりやすく変化するペダルではないため、結構マニアックな製品ですが一度使うと病みつきになるエフェクターです。
結局のところベーシストが本質的に求めている音色はこれなんじゃないかと思うほどしっくりくる効果となっています。
ぜひお試しください。