あさぎベーススタジオ

もはやベース用エフェクターの備忘録

2018-01-01から1年間の記事一覧

【レビュー】A.S.P.GEAR URBAN COMP-S

今回レビューするものはコンプレッサーとなるA.S.P.GEAR(Addicted to Sound Pressure Gear)URBAN COMP-Sです。 主な仕様として コントロール:Mix・Vol・Tone・Comp・ミニスイッチ 電源:DC9Vセンターマイナス 消費電流:30mA 重量:245g サイズ:W60mm x …

【レビュー】TECH21 SansAmp BASS DRIVER DI ver.2

今回レビューするものはベース用プリアンプとなるTECH21 SansAmp BASS DRIVER DI ver.2です。 主な仕様として コントロール:LEVEL・BLEND・TREBLE・PRESENCE・DRIVE・MID・BASS・PHANTOM & GROUND CONNECT・OUT -10dB 1/4"・-20dB XLR・SHIFT 500/1000Hz(…

【レビュー】Nu-ClearCustomSounds XC00-SWL

今回レビューするものはSHURE GLXD1用ワイヤレスケーブルとなるNu-ClearCustomSounds XC00-SWLです。 今のところ限定数20本で生産され、SHURE GLXD1に搭載されているスクリューロック機構に対応しています。 通常ラインナップはシールドの長さが30cmのようで…

【レビュー】EBS UniChorus

今回レビューするものはベース用コーラス、フランジャー、ピッチモジュレーションとなるEBS UniChorusです。 主な仕様として コントロール:DEPTH・MODE・RATE 電源:DC9Vセンターマイナス 重量:423g サイズ:W70mm x D115mm x H35mm ※バッファードバイパス…

【レビュー】BOSS BB-1X Bass Driver

今回レビューするものはベース用歪み、プリアンプとなるBOSS BB-1Xです。 主な仕様として コントロール:LEVEL・BLEND・LOW・HIGH・DRIVE 電源:DC9Vセンターマイナス 消費電流:54mA 重量:450g サイズ:W73mm × D129mm × H59mm デジタルエフェクター 9V電…

【レビュー】OYAIDE DC-3398

今回レビューするものはDCケーブルのOYAIDE (オヤイデ)DC-3398です。 白黒のツイストになっているDCケーブルをプロのエフェクターボードで見たことがある方は少なくないのではないかと思われます。 その正体こそ、今回レビューするOYAIDE DC-3398です。 見…

【レビュー】One Control Sonic Silver Peg

今回レビューするものはベース用アンプシミュレーター、オーバードライブとなるOne Control Sonic Silver Pegです。 主な仕様として コントロール:TONE・VOLUME・MID. 電源:DC9Vセンターマイナス 消費電流:2mA 重量:160g サイズ:W47mm x D100mm x H48mm…

【レビュー】One Control Salamandra Tail Loop

今回レビューするものはプログラマブルスイッチャーとなるOne Control Salamandra Tail Loopです。 主な仕様として コントロール:1・2・3・BUF 電源:DC9Vセンターマイナス 消費電流:160mA 重量:400g サイズ:W110mm x D115mm x H60mm となっています。 O…

【レビュー】ZOOM MS-60B SOUND SPRITE Mod

今回レビューするものはベース用マルチエフェクターとなるZOOM MS-60B SOUND SPRITE Modです。 主な仕様として コントロール:パラメーターノブ×3・カーソルキー 電源:DC9Vセンターマイナス 500mA 単三電池×2 重量:350g サイズ:W77.5mm × D130.3mm x H58.…

【レビュー】Sonic Research ST-300 mini

ペダルチューナーを導入する予定がある方はST-300 miniを購入してください。 言いたいことは基本的にこれだけです。このページを閉じてST-300 miniを買いに行ってください。 冗談はさておき、それくらい良い製品です。 主な仕様として ±0.02セントの精度での…

【レビュー】FREE THE TONE PT-3D

サブボード用にパワーサプライのFREE THE TONE PT-3Dを購入しました。 主な仕様として 安定化DC9Vアイソレーテッド出力端子(500mA MAX)×2 安定化DC9Vローノイズ・スタンダード出力端子(100mA MAX)×6 重量:185g サイズ:120(W)×55(D)×35(H)mm となっています…

【レビュー】Shigemori PRETONE

今回レビューするものはEQ、トーンプロセッサーとなるShigemori PRETONEです。 主な仕様として コントロール:Low range・VOLUME・High range 電源:DC9Vセンターマイナス 消費電流:50mA 重量:308g サイズ:W60mm x D110mm x H50mm トゥルーバイパス アナ…

TRK KNOBS Ken Smith Woods

TRK KNOBSを購入しました。 今回はwalnut / mapleの組み合わせにしましたが、他にも様々な木材やそれらの組み合わせがありますので好みのものをさがしてみるのもいいかもしれません。 Ken Smithに使用されるボディ材からハンドメイドで作られており、その触…

【レビュー】Freedom Custom Guitar Research × Akima&Neos Wild Stomp

今回レビューするものはベース用プリアンプとなるFreedom Custom Guitar Research × Akima&Neos Wild Stompです。 主な仕様として コントロール:Bottom・Bump ・Kick Up・Total 電源:DC9Vセンターマイナス 重量:381g サイズ:W118mm x D93mm x H49mm トゥ…

ベース用エフェクターボード①

凛として時雨の345氏のエフェクターボードをイメージして作りました。 本家はBOSS BB-1XではなくBOSS ODB-3だったり、TKI LAZEMAN/3-Channel Loop M/Sというスイッチャーが導入されてたりと大きな違いも複数あるのですが、そこそこ似たニュアンスは出るので…

【レビュー】Ibanez PD7 PHAT-HED BASS OVERDRIVE

今回レビューするものはベース用オーバードライブ、ディストーションのIbanez PD7 PHAT-HED BASS OVERDRIVEです。 主な仕様として コントロール:DRIVE・LO・HI・LEVEL・MODE切り替えスイッチ・ATTACK切り替えスイッチ 電源:DC9Vセンターマイナス 消費電流…

【レビュー】ZOOM MS-60B-I MOD HUMPBACK engineering

今回レビューするものはベース用マルチエフェクターのZOOM MS-60B-I MOD HUMPBACK engineeringです。 主な仕様として コントロール:パラメーターノブ×3・カーソルキー 電源:DC9Vセンターマイナス 500mA 単三電池×2 重量:350g サイズ:W77.5mm × D130.3mm …

【レビュー】HUMPBACK engineering DCフィルタ

今回レビューするものはHUMPBACK engineering DCフィルタです。 HUMPBACK engineeringについての説明は www.asagi-bass.com にて行なっているので割愛させていただきます。 ZOOM MS-60Bへの効きがいいとのことで購入させていただきました。 「耐圧は60V以上…

【レビュー】NeotenicSound MagicalForce

今回レビューするものはダイナミクスプロセッサのNeotenicSound Magical Force(マジカルフォース)です。 主な仕様として コントロール:Level・Punch・Edge・Density 電源:DC9Vセンターマイナス 消費電流:40mA 重量:280g サイズ:W70mm × D110mm × H50m…

【レビュー】Shigemori G.O.T Bass Drive

今回レビューするものはベース用オーバードライブとなるShigemori G.O.T Bass Driveです。 主な仕様として コントロール:VOLUME・TONE ・GAIN 電源:DC9Vセンターマイナス 消費電流:50mA 重量:305g サイズ:W60mm x D110mm x H50mm トゥルーバイパス アナ…

ブログを始めてみました。

初めまして。あさぎと申します。 【Twitter】あさぎ (@asagi_bass) on Twitter ↑当ブログの情報の訂正などありましたら上記までよろしくお願い致します。 ブログを始めてみました。急に思い至った理由としまして、 音楽機材のレビューをしたい(主にベース用…