今回レビューするものはベース用マルチエフェクターとなるZOOM MS-60B SOUND SPRITE Modです。
主な仕様として
コントロール:パラメーターノブ×3・カーソルキー
電源:DC9Vセンターマイナス 500mA 単三電池×2
重量:350g
サイズ:W77.5mm × D130.3mm x H58.5mm
デジタルエフェクター
となっています。
SOUND SPRITE(サウンドスプライト)の説明としてはハイエンド電源タップやケーブル、「箱」が有名な国産ブランドです。
公式ネットショッピングサイト↓
SOUND SPRITEを一気に有名にしたのは独自のセラミック技術を詰め込んだ「箱」ではないでしょうか。
同社の箱 HAKO-STDとサウンドは異なることもありますが同様の効果を得ることが可能ということで今回購入してみました。(箱よりもだいぶお手頃価格でしたので最悪変化無しでも割り切れると思いまして…)
モディファイ内容を問い合わせたところ、パーツ交換は行われずセラミックの塗布がされているとのことです。電源部分とシールドのインにセラミック加工がされているそうで、セラミックによる変化があるのならばそれを大いに感じることができるのではないでしょうか。
モディファイ前の純正のものが手元にないため
との比較にはなってしまいますが、全体的な印象として高域が落ち着き、コンプ感のようなものが付加されることにより音が太くなったように感じました。
また、重心も下がってくるためバンドサウンドに混ぜた時にも効果を発揮できるでしょう。
ZOOM MS-60Bの気になってしまう部分であるバイパス音についてですがある程度の改善が見られ、立ち上がりが変わりつつクリアになっています。
まさにこういったサウンドを求めている人にはぴったりだと考えます。EQで調整することなくこの感覚が手に入るというのは求めている人は少なくないのではないでしょうか。
個人的には帯域の補正は後から適宜かけたいので、味付けが薄いというかグレードアップ版というか使いやすさがあるHUMPBACK eng. modの方が好みでした。
しかしながら、最初からSOUND SPRITE傾向の音作りをしたいという方にはこちらがおすすめです。
セラミックを塗布しただけで音が変わるというのは信じられませんでしたが確信に変わりつつあります。
この業界では音を変化させるより変化させないほうが難しいと言われていますが、ただセラミックを塗布しただけで変化があるというのはやはり驚きです。
エフェクターに限らず電源周りなどの持ち込みモディファイも受け付けているそうなので、あともう一歩感を求める方やセラミックの効果が気になる方は問い合わせてみてください。
長々と書きましたがら結論としては「セラミックで音が良くなる」はオカルトではなく真実である可能性がでてきました。
もしも故障してしまいメーカーに出す場合でも改造後とはいえSOUND SPRITEに送ると元の状態に戻すことができますので安心感があります。
今回はあくまでモディファイしたもの同士での比較ですので純正のものと比べているわけではなく、SOUND SPRITE Modが確実に変化が感じられるとは断定できませんのでご注意ください。ぜひご自分で試されることを推奨します。